
あなたは、推しのコンサートに誰と行きますか?
友達?
恋人?
それとも、家族?
仕事仲間の場合もあるかな?
普段から頻繁に顔を合わせる相手なら、ワクワク♡を共有できて、コンサートがますます楽しみになりますね。
だけど、そうじゃない場合。
事前にチケットを渡せなかったり時間が合わなかったりして
「当日、現地で待ち合わせしよう!」
ってなることもありますよね。
そんな時、もしも会えなかったらどうしようって不安になりませんか?
さらに、エコパ界隈の電波状況はお世辞にも良いとは言えません。
人が集まれば集まるほど繋がりにくくなる可能性があります。
当日、同行者と連絡が取れなくて開演時間に間に合わなかった…
なんてことになったら悲しいですよね。
そうならないために、この記事では、静岡エコパアリーナ周辺おすすめの待ち合わせ場所を紹介します。



待ち合わせ場所と時間は事前に決めておくこと。
これ、とっても大事ね!!
静岡エコパアリーナおすすめの待ち合わせ場所はどこ?
静岡エコパアリーナがある小笠山総合運動公園のメイン施設は、
こちらの静岡スタジアムエコパ!!



どどーーーん!!!


スタジアム手前のエントランス広場の広さ、写真から伝わるでしょうか?
アリーナは、この写真の左手にあります。
電車利用の場合、最寄りの駐車場(P4)利用の場合いずれも、ここを通ってアリーナに向かうことになります。



ってことで、この付近のおすすめの待ち合わせ場所を紹介するね♪
待ち合わせの目印になる物は?
待ち合わせ場所には遠くから見てもわかる目印が必要ですよね。



目印!?
もちろんありまーす!!


- エントランス広場手前の休憩スペース
- 2002ワールドカップ開催記念モニュメント前
- 静岡スタジアムエコパチケットうりば前
- 2019ラグビー世界大会記念モニュメント前
- 2002ワールドカップ出場国モニュメント前
- 2003わかふじ国体炬火台前



おすすめは全部で6箇所。
①から順に紹介していくよ!!
①エントランス広場手前の休憩スペース


エントランス広場のいちばん手前の左右2箇所に休憩スペースがあります。
写真の左手がエコパアリーナ側、右手が駐車場(P4)側になります。
電車利用の場合、駐車場(P4)利用の場合いずれも、ここがいちばん最初に目に入るので、“はじめまして”のあなたにおすすめです。



屋根があるのもポイント高し(^^♪
②2002ワールドカップ開催記念モニュメント前


先ほどの休憩スペース左手の奥にあるのが、2002ワールドカップ開催記念モニュメントです。
サッカーワールドカップの会場になった『静岡スタジアムエコパ』
このモニュメントは、各チームの選手間の激しいせめぎあいや世界の5大陸を表現しています。
ここは、サッカー好きのあなたにおすすめです。



目立つわりに映えないとか言わないで…
ちなみに、モニュメントの奥に大きく映っている建物が静岡エコパアリーナです。
③静岡スタジアムエコパチケットうりば前


エントランス広場をずんずん進んでいくと、真正面に静岡スタジアムエコパチケットうりばがあります。
ここまで来たら、アリーナはすぐそこですからね。
待ち人に会えたらすぐに会場入りしたいあなたにおすすめです。



雨でも風でもどんと来い!!
ちなみに、静岡エコパアリーナにもチケットうりばがあるので、そちらと間違えないように注意!!
(※コンサートの当日券などは、ここでは買えません。)
④ラグビー世界大会記念モニュメント前


スタジアムの右手前にあるのが、2019ラグビー世界大会記念モニュメントです。
2019年9月28日、日本対アイルランド戦で日本に歴史的勝利をもたらした(エコパの軌跡)『桜の戦士 福岡堅樹選手』がモチーフになっています。
ここは、ラグビー好きのあなたにおすすめです。



モニュメントと同じポーズで写真を撮るのもいいかも。
体幹に自信がある人集まれ~!!
⑤2002ワールドカップ出場国モニュメント


スタジアムのさらに右手前にあるのが、2002ワールドカップ出場国モニュメントです。
この大会に参加した32か国のプレートがWの形に配置されています。
全試合の記録が刻印されていて興味深いですよ。
2002ワールドカップは生まれる前だから知らないあなたにおすすめです。



あれから早20年以上…
そりゃ、知らない世代も出てくるよね。
⑥2003わかふじ国体炬火台前


エントランス広場右手に2003わかふじ国体炬火台があります。
炬火台(きょかだい)は、オリンピックで言う聖火台と同じです。
実際にスタジアム内で使用された物なんですよ。
ここは、パワースポット好きのあなたにおすすめです。



何だかプラスの気で満ちあふれている気がする!
電車利用の場合は、愛野駅南口で待ち合わせするのがおすすめ



最後に、愛野駅前の映えスポットを紹介するよ♪


愛野駅南口にあるLOVEデザインのモニュメント。
意味は「愛野駅」と「地元に愛されるクラウンメロン」をかけたもの。
このモニュメント、めちゃめちゃ可愛くないですか!?
静岡エコパアリーナがある静岡県袋井市はクラウンメロンの産地なんですよ。
推しグッズを持ってここで記念撮影するのもおすすめです。



愛野駅で待ち合わせして、楽しくおしゃべりしながらエコパを目指すのもイイね!!
エコパに行く時に絶対に注意してほしいこと↓↓↓
ここから記事を読む
まとめ
この記事では、静岡エコパアリーナ周辺おすすめ待ち合わせ場所を紹介しました。
コンサートの開演時間間近なのに、
電波状況が悪くて連絡が取れない、とか
人が多くて見つけられない、とか
そんなことにならないために、
待ち合わせ場所と時間は事前に決めておくと安心です。



大切な人と一緒に楽しい時間を過ごしてね(^^♪
次の記事を読む↓↓↓
【静岡エコパアリーナに喫煙所はある?】

