静岡エコパアリーナの天気は?雨の日はどうする?

エコパアリーナがある静岡県袋井市。

全国的に見て、夏は暑すぎず冬は温暖なため

“暮らしやすい”とよく言われます。

晴れの日が多く、年間の降水量も少ないです。

※地元民だけどあまり実感ない…

ところがどっこい。

なぜか コンサートの日に限って

っていうことがあります。

雨だと荷物が増えるし
移動が大変になるし
風邪をひくリスクも高まるしで

いいことがひとつも思いつかない。

やっぱりコンサートの日の天気は
晴れ がいいですよね!!

そうは言っても

雨が降ってしまったら仕方ない。

茶々

雨対策、一緒に考えましょ!

目次

エコパのコンサート、雨が多い?

エコパ=山
のイメージをもってる人もいると思うんだけど、
地元民的には山のイメージはありません。

※ちなみに標高(海抜)は47メートルです。

緑が多いから雨が降る、とか
エコパ周辺ばかり雨が降る、とか

そんなこともありません。

それでも、コンサートの日が
っていうことがあるんです。

記憶に新しいところだと、2023年9月23日。

詳細記事↓↓↓
【静岡新聞”エコパ来場者800人足止め”】

この日は誰も予想しなかった線状降水帯の発生で
集中豪雨&雷の音と振動が物凄かった。

外に出るのも危険な状態でした。

そんな荒天に見舞われたので
帰宅困難者が出てしまったんですよね。

茶々

自然の力は恐ろしい…

雨の日のコンサートの持ち物は?

30年も推し活をしていると
コンサートの日が雨だったこと
何度かあります。

しかも昔って今みたいに
計画的に鉄道を止めることがなかったから
台風やゲリラ豪雨時も
可能な限りコンサートをしていたんですよ。
(しかも屋外ね…)

そんな記憶を振り返りながら
持ち物リストを作りました。

茶々

雨の日のコンサート、持ち物は…

・雨具(傘、レインコート)
・防水アウター
・防水靴(レインブーツ、サンダル)
・ジップロック、ごみ袋
・タオル、着替え

まずは、水に濡れないこと!!

いかに濡れずに過ごせるかがカギです。

夏なら足元はサンダルで
あえて濡れにいく作戦もありだけど
体が冷えるのでおすすめはしません…。

そして、濡れたら拭く、着替える。

推しのコンサートに行って風邪をひいた
なんてことになったら
楽しい思い出が台無しですからね。

茶々

事前準備、大事だよ!!

エコパで雨やどりができる場所は?

あなたがいちばん知りたい情報は
ズバリ!!これですよね。

茶々

エコパで雨やどりができる場所!!

見て、この開放的な大空間!!

空が広ーーーい。

画像じゃわかりにくいけど、
小雨が降ってます。

①エコパ公園内

茶々

屋根がある場所を写真で紹介するよ!

※スタジアムチケットうりば横
※スタジアムの屋根の下

地面を見ると、屋根の下は雨に濡れてない。

これは風向きにもよるから
スタジアムをぐるっと回って
雨をしのげるポイントを探そう。

※スタジアム第1&第4ゲート

ここはトイレもあるから
先に済ませておくと安心だね。

大雨でどうしようもない時は
スタジアムを開放してくれることも
あるみたい。

②エコパアリーナ内売店

コンサート時は売店が利用できます。

席数が限られているので混雑必至。

空いてたらラッキーぐらいの気持ちで
覚えておいてください。

※利用時間に制限がある場合があります。

茶々

利用する時はマナーを守ってね!

③JR愛野駅周辺飲食店

開場時間まで時間があるなら
JR愛野駅周辺の飲食店で
雨やどりがてら食事をするのがおすすめ。

【静岡エコパアリーナ、愛野駅周辺で食事をするならここ】

茶々

雨の日は特に混み合うから注意!

④エコパ駐車場

車でエコパに向かうなら
車の中で待機するのが安全。

グッズを買うためにずぶ濡れになっても
一旦車に戻れば着替えもできるしね。

茶々

雨の日グッズを車に積んでおこう!

まとめ

静岡エコパアリーナのコンサート

雨の場合の持ち物
雨やどりができる場所


についてまとめました。

楽しみなコンサート
荷物は増えちゃうけど
万全な対策で臨んでね。

茶々

無事に推しに会えますように♡

次の記事を読む↓↓↓
【静岡エコパアリーナで待ち合わせをするならどこ?目印は?】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次